越後名産、笹ちまきの販売始めました。
端午の節句に食べる習慣がありますが、実は秋の方が味わいは上です。
なんと言っても、ちまきはもち米が主役。採れたて新米の香りは格別です。
「春の五割り増し位美味しい」と店長は思っています。
お米は越後こがね餅。
きな粉をたっぷりまぶしていただきます。
素朴なちまき、でも秋には上品な和菓子に変身します。
美味しいですよ。ぜひ食べてみてください。
秋のちまき
小千谷のカリフラワー
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
地物のカリフラワーが美味しくなっています。
小千谷市は、カリフラワーの有名な産地なのだそうです。
うおぬま屋店長は小千谷市在住なんですが、去年まで知りませんでした。
回りの人に聞いてみても、知らない人が多いです。
知る人ぞ知ると言った所でしょうか。
生産量は兎も角、品質の良さが売り物らしいです。
旬だし鮮度が良いので、単純に美味しいのだと思っていました。
でもどうやら違うらしいです。
魚沼産コシヒカリと同じように、灯台下暗し。それが当たり前になっているのは、なんとも贅沢な話しです。
ケイトウとイナゴ
-
カテゴリタグ:
- 自然
10月も半ばになると随分昼間の時間が短くなってきました。
うおぬま屋店長の朝起きる時間と、日の出の時間がほぼ一緒でした。
これからは、目を覚ます時間が日の出前の季節になっていくんですね。嫌だな~。
ケイトウの上にイナゴが止まっているのを見つけました。
時々薄日はさすものの、ちょっと肌寒い日だったので日向ぼっこでしょうか?
逃げられないように静かに近づき、撮影させていただきました。
よってげてー!ふれあい市 震災から3年
回を重ねるごとに充実してくる「よってげてー!ふれあい市」。先月はアクシデントで行けなかったので満を持して出撃です。
震災からもう直ぐ3年という事で、沢山の支援に感謝の意も込めて、賑やかに行なわれました。
早速無料サービスの野菜の汁物の味見です。
具は秋野菜と車麩。あっさりしていますが、出汁が利いていて深い味わいです。
お昼時だったもので、お好み焼きも購入。
コストを無視した具沢山。鮮度の良い柔らかなイカがたっぷり入っています。ボリューム満点です。
地物の野菜や魚沼産コシヒカリなども破格の値段で売られています
熊汁が売っていました。
これは食べてみなくてはなりません。
真ん中にポツンとあるのが熊肉です。
はじめは「なんだか牛肉に近い感じだな」と思っていましたが、だんだんと噛締めるほどに熊らしさが出て来ました。
後で熊肉は、キロ数万円と聞いて一寸ビックリです。
震災3年ということもあって、テレビカメラも来ていました。
取材人を取材しちゃいました。
桜狂い咲き
-
カテゴリタグ:
- 自然
北海道、旭川に初雪が降ったそうです。
魚沼は晴れ。北海道に雪を降らせた寒気の影響は無いようです。
運転の途中、桜が咲いているのを見つけました。
狂い咲きです。
桜の花の後ろに柿の実が一緒に写っています。
これは相当違和感があります。
自分で写したのに、合成写真を見るようです。
毛虫に葉っぱを食べられと、ままある事ではあるらしいですが、実際に見るのは初めて。
秋の陽の光と桜は、どうもそぐわない気がします。
どうやら他にも狂い咲きをしている所があるらしいです。
ラジオで言っていました。
同じ中越の大河津分水の桜並木だそうです。距離的にそんなに遠くありません。そしてどちらも信濃川河畔。
何か因果関係があるのかな?
- Calendar
<< January 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 200906 (4)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (31)
- 200811 (30)
- 200810 (31)
- 200809 (30)
- 200808 (31)
- 200807 (32)
- 200806 (30)
- 200805 (32)
- 200804 (30)
- 200803 (31)
- 200802 (30)
- 200801 (32)
- 200712 (31)
- 200711 (30)
- 200710 (31)
- 200709 (30)
- 200708 (31)
- 200707 (33)
- 200706 (30)
- 200705 (31)
- 200704 (30)
- 200703 (31)
- 200702 (28)
- 200701 (32)
- 200612 (31)
- 200611 (38)
- 200610 (1)
- recent comment
- recent trackback
- link
- sitemap