車庫の天井に居候しているツバメの夫婦が、去年に続き今年も卵を抱き始めたようです。
あまりジッと見ていると親鳥の落ち着きがなくなるので、大急ぎで撮影です。
今年も可愛いいひなの顔が見られそうです。楽しみ、楽しみ。
抱卵中
-
カテゴリタグ:
- 鳥
ゴールデンウィーク最終日は
-
カテゴリタグ:
- 自然
ゴールデンウィーク最終日、魚沼地方は生憎の曇り空。予報は下り坂ですが、今はまだ大丈夫です。
庭のサクランボが膨らんできました。
ゴールデンウィーク中の暖かな晴天のおかげで日に日に大きくなっています。
中国種といわれる実の小さな種類で、生食には向きませんけれど、これで作ったジャムは独特の食感と適度な酸味、豊かな香りでとても美味しく出来上がります。
小さいだけに種を抜くのが一苦労なんですが、今年は一個しかなかった種取器をネットで注文してもう一個増やし、二人がかりでやるので少しは楽ができそうです。
陽気に誘われて(高橋パンのブルーベリーパン)
連休終盤、子供の日も穏やかに晴れています。
陽気に誘われて、美味しい高橋パンまでパンを買いに行ってきました。
まっすぐ向かえば車で20分程の距離なのですが、わざと倍の時間をかけ、遠回りして峠道をドライブです。
山の新緑に癒されます。
以前ご紹介したミルクフランスに、負けない美味しさのブルーベリーパンを買ってきました。
デニッシュ生地の中に、カスタードクリームとブルーベリージャムが入っています。
クリーム、ジャムとも甘さ控え目です。けっして自己主張が強すぎませんが、しっかり個性を発揮していて、お互いを引き立てあっています。
まろやかなクリームと爽やかなブルーベリージャムを、香ばしいパンが支えている、食べ飽きのしない一品に仕上がっています。
店長は、家まで我慢が出来ずに、車の運転をしながら食べてしまいました。至福のドライブでした。
久しぶりのアオバズクの声
ゴールデンウィーク2日目、みどりの日は文字道理緑の鮮やかな、日の光たっぷりの穏やかで暖かな一日です。
昨日の晩、震災以来聞くことが出来なくなっていたアオバズクの声を久しぶりに聞くことが出来ました。
裏山の斜面が崩落し、復旧の為樹木を伐採したため、もう来ないのではないかとがっかりしていたのですが、どうやら残った林の方に戻ってきてくれたようです。
わずかに残ったこの林のどこかに、住み着いてくれると良いのですが。
しかし残った林もまだブルーシートで覆われ、復旧工事の手が入っていない箇所が沢山あります。
当分放置のような気もしますけれど、これ以上木が切られないことを祈ります。
ゴールデンウィーク後半、一日目は
-
カテゴリタグ:
- 自然
ゴールデンウィーク後半、一日目は、魚沼地方は晴れて暖か。思わず外に出たくなります。
ツツジが咲き始めました。
このゴールデンウィーク中は天候に恵まれそうです。
沢山の人が魚沼を訪れてくれることでしょう。
- Calendar
<< January 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 200906 (4)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (31)
- 200811 (30)
- 200810 (31)
- 200809 (30)
- 200808 (31)
- 200807 (32)
- 200806 (30)
- 200805 (32)
- 200804 (30)
- 200803 (31)
- 200802 (30)
- 200801 (32)
- 200712 (31)
- 200711 (30)
- 200710 (31)
- 200709 (30)
- 200708 (31)
- 200707 (33)
- 200706 (30)
- 200705 (31)
- 200704 (30)
- 200703 (31)
- 200702 (28)
- 200701 (32)
- 200612 (31)
- 200611 (38)
- 200610 (1)
- recent comment
- recent trackback
- link
- sitemap