川口町道の駅「あぐりの里」で、来月3月11日にミニイベントがあります。
午前10時から午後3時まで。
搗き立て餅の販売と春薫る春色甘酒のサービスだそうです。
「春薫る春色甘酒」の仔細は分りませんが、冬の間サービスで提供されていた甘酒の旨さからも期待がもてます。
これを味わうためだけでも出かける価値がありそうです。
美味しいものご紹介 うおぬま屋
越後魚沼より、美味しいもの、地域の行事など、気になった事をご紹介していこうと思っています。
川口町道の駅「あぐりの里」で、来月3月11日にミニイベントがあります。
午前10時から午後3時まで。
搗き立て餅の販売と春薫る春色甘酒のサービスだそうです。
「春薫る春色甘酒」の仔細は分りませんが、冬の間サービスで提供されていた甘酒の旨さからも期待がもてます。
これを味わうためだけでも出かける価値がありそうです。
天気は快晴。外に出ても上着が要らないほどの暖かさでした。もしかしたら屋内より屋外の方が暖かったかもしれません。
今朝出勤途中、カラスが小枝を咥えて飛んでいるのを見ました。おそらく巣作りの材料でしょう。
他のブログで下越でキジバトが抱卵を始めたと言う記事を読みました。中越でも鳥たちが繁殖行動を始めたようです。
でも2月ですよね。一ヶ月以上早いんではないでしょうか?大型の猛禽はこれぐらいの時期から巣作りを始めるらしいですが、カラスでは今までにないことでしょう。
この異常な暖冬は、今年一年、連鎖的に異常を引き起こしていくのでしょう。これはその第一歩のような気がしてなりません。
2月24日、25日に行われる小千谷風船一揆が小雪の為、会場、イベント等が大幅に変更になりました。一時開催も危ぶまれましたが、場所を移し(白山公園)、競技フライトを中止しておこなわれるそうです。
青い空に浮かぶ気球が見られないのは残念ですが、小千谷周辺に雪が全く無いのでいたし方ありません。
白山公園で試乗体験はできるそうです。
やはり我慢できずにその日のうちに食べてしまいました。
コトコト時間をかけなければ美味しくはならないと思います。酸味がたって、味のバランスがイマイチでしたが、とろけるような肉の食感がたまりませんでした。
ソースが余るので、玉ねぎと牛肉を足してハッシュドビーフを作ります。お鍋の後の雑炊のように、こちらの方が楽しみだったりします。
肉が柔らかくなったところでソースを越して再び煮込みます。
だいぶシチューらしくなってきました。
一日寝かせてから食べた方が美味しいのですが、我慢出来ずに今日食べちゃいそうです。
<< January 2021 >> | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |