家族で手分けしたお節料理。

一品づつご紹介していきます。
まずは甥っ子担当の錦卵。

小学4年生が作ったとは思えない位良く出来ました。
<材料>
卵 10個
砂糖 200g
<作り方>
1、卵を水から15分ゆでて固ゆでにする。
2、黄身と白身に分けてそれぞれ裏ごしにする。(これが中々大変!)
3、砂糖を黄身に120g白身に80g加えて混ぜる。
4、流し箱に白身、黄身の順に入れて表面を平に整える。
5、湯気の立った蒸し器で10分強火で蒸す。
6、蒸し器から取り出し、荒熱が取れてから一口大に切り分ける。
※流し箱から取り出す時は、周囲に包丁を入れて切り離す必要があります。
自家製は、市販品に無いすっきりとして雑味の無い味わいです。