朝、起きた時には、まだ小雨が降っていましたが、それれもお昼前には上り、雲が多いながら晴れました。
気温も高めで、割と暖か。
こんな日ばかりだと、過ごし易く、嬉しいのですが。
日暮れには、雲の無い晴れ。
気温が下がってきました。
先日、柏崎の鮭豊漁まつりに行った帰りに、同じく柏崎にある、
「昭和懐物ランド、こどもの時代舘」に行ってきました。
こどもの時代舘は、昭和40年代の懐かしい物、主にウルトラマン等のヒーローもののおもちゃが沢山展示されています。
うおぬま屋店長世代には、超懐かしい物が一杯。
と言うか、感覚的には、一寸前まで使っていた物達が、ショーケースの中に、うやうやしく展示されているのは、なんだか妙な感じです。
ファンタやスプライトの1リットル瓶が置かれています。
ペットボトルが普及する前は、そう言えばこれでした。
すっかり忘れていたのに、妙に懐かしい。
当時の小学校の教室が再現されています。
こんなものが置いてありました。

懐物小学校入学試験。
一問目。
1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルは?
「ふむふむ、これは簡単。」
二問目。
ボクシング漫画「あしたのジョー」の主人公・矢吹ジョーのライバルの名前は?
「これも分る!」
と、答えていったら、あらら、全部答えが分ります。
忘れていても、きっかけが出来ると思い出すものなのですね。
妙なものです、昨日の夕食の献立は、忘れてしまうのに。
人の記憶て不思議です。