2008.07.26
また朝に夕立。
結構強い雨で、今日の花火大会の開催が危ぶまれるようでしたが、幸い8時頃には上がり、日中は曇り。湿度が高く、蒸し暑い日です。
スッキリしない空。梅雨時を思わせる天候で、今晩のお天気も一寸心配です。
この時期の週末は、日本全国花火大会真っ盛り。
魚沼も今日の土曜に、お祭りが二つ。
まず、うおぬま屋の地元、川口町の花火大会。
開始は、20時から。
21時10分頃、大スターマイン「エピセンタ(震央)」が打ち上げられます。
これが見もの。
また去年に引き続き、静岡県三ヶ日町の皆さんが参加してくださって、「手筒花火」を披露してくれるそうです。
詳しくお祭りの予定はこちら
もう一つは、お隣の魚沼市、湯之谷地区の「うおぬま、ふれあい夏の雪祭り」。
湯之谷地区、銀山平で行なわれます。
花火の開始は19時半から。
しかし、このお祭りのメインは、やっぱり、冬の間に降った雪を保存しておいた、大きな雪山。そり遊びが出来るほどだそうです。
避暑を兼ねた、山奥での夏の雪遊び。
魅力的です。
毎年、行ってみたいと思いつつ、地元のお祭りと重なって、果たせずにいます。
日本最大と銘打った、魚のつかみ取りなどもあるそうで、魚好きのうおぬま屋店長には、垂涎もの。
詳しくお祭りの予定はこちら
また、魚沼以外でも、同じ中越地区の柏崎市で、本日、花火大会が開催されます。
ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」。
震災から一年。復興を祈願した大花火大会。
柏崎の花火は、越後三大花火大会に数えられる程、盛大な花火大会です。
海から売り上げられる数千発の花火は圧巻。
こちらも訪れたい花火大会です。
詳しくお祭りの予定はこちら
お取り寄せ、通販、魚沼の美味しいものご紹介 うおぬま屋