2009.05.03
今日も薄曇りながら、まずまずのお天気。
寒からず、暑からず、外で活動するにはもってこいの気温と天候です。
ブログに書き込みをしてくれた方が、「あんにんご」を探しているとの事。
「あんにんご」は、ウワミズ桜の未熟な蕾の事で、香りが杏仁豆腐の杏仁にそっくり。
新潟では、これを食用にして楽しみます。
去年は、うおぬま屋店長も、お蕎麦のお供に天ぷらにして食べました。
なんでも、おじいさまが、昔、新潟で食され、また食べてみたいと仰っているのだそうです。
そこで、手に入ったら送って差し上げる事になったのですが、昨日、山道を車で走っていると、あんにんごが白い花を付けているに気が付きました。
「あれ?」

あんにんごは、花の蕾を食べるもので、咲いてしまっては何にもなりません。
まだ時期が早いと思っていたのですが、勘違いしていたようです。
「しまった!手遅れか!!」
聞いてみると、やはりこの辺りでは、もう終わりなのだそうです。
少し慌てました。
が、しかし、良くしたもので、もう一寸標高の高い地域では、まだ大丈夫のはず。
問い合わせてみると、確かに今が盛りだそうです。
「ふ~、良かった」
取り置きをお願いして一安心。
危ない、危ない、手に入れ損ねる所でした。
あんにんごを手に入れた帰り道。
東京の甥っ子、姪っ子に送ってあげる、お隣の市、十日町市は高橋パンのミルクフランスもゲット。
さらに、時間に余裕があったので、新緑にお誘われ、ワザと遠回りして、山道ドライブを楽しみました。

好きな樹木、朴の木。その新芽。
時々止まって、撮影しながら帰ります。
新芽が美しく、中々前に進めません。

アカガエル、みっけ。
近くに水辺が在るようです。
彼らは、最近、かなり数を減らしています。
随分久しぶりに見ました。

アケビの花。
平地では、とっくに終わっていますが、山の上部では、まだ咲いています。

白い花。
そこ此処に咲いていました。
名前が気になります。

この時期の山の風景が、一年中で一番好きです。
買い出しは口実。
実はこちらが本命。
春を満喫です。
お取り寄せ、通販、魚沼の美味しいものご紹介 うおぬま屋