2008.06.03
関東、甲信地方が入梅なのだそうです。
かなり早い梅雨入りです。例年通り、山の裏側の越後は、まだみたいです。
しかし、今日は雨で梅雨の様な天候。気温も低めです。
台風5号は通過。低気圧に変わりました。
梅雨前線を刺激して、太平洋側では大雨が心配されていましたが、大丈夫だったみたいです。
車庫の天井に住んでいる、ツバメのご夫婦の子供達の頭が見えてきました。

まだ隠れていて、はっきり見えませんが、写真で見たところ、可愛い頭が4つあるようです。
もしかしたら、もう一羽位いるかもしれませんが、少なくとも四兄弟以上ではあるようです。
頭を隠すのに一生懸命で、反対側にお尻がはみ出しているのが愛しい。
この巣で、お尻がはみ出すという事は、やはり5羽いるのかな?
出張していただいた、テントウムシの幼虫は、セッセと稼いでくれています。そんなに沢山アブラムシが居る訳ではないので、一両日中にお仕事は終了しそうです。
先に来ていただいた、大きめなテントウムシの幼虫は、葉っぱの裏で動かなくなっています。多分、蛹になるのだと思います。
しかし、良っく見てみると、いつも見ているテントウムシの幼虫とは、少し違うような気がします。
アブラムシを食べますし、形もテントウムシの幼虫なので、テントウムシには違いないと思うのですが......。
羽化が楽しみ。
思わぬ楽しみが増えました。
お取り寄せ、通販、魚沼の美味しいものご紹介 うおぬま屋