先日、春休みで遊びに来た姪と甥と一緒に、南魚沼市の「こども焼き菓子店」に行って来ました。
お店の名前からも分るように、「こどもに安心して食べさせることが出来るお菓子作り」がコンセプトと聞き、その内必ず訪れてみなければならないと思っていました。
フリアン洋菓子店の味噌ダレパンの情報に引き続き、情報源はネット仲間の宝巌堂さんから。
情報に疎いうおぬま屋店長には、ブログの情報がとてもありがたい。
こども焼き菓子店さんは、繁華街では無い場所らしかったので、グーグルアースであらかじめ場所を確認して行きました。
行って見ると、確かに町外れ。
高速のインターチェンジから程近いとは言え、集落の一番奥まった所にお店がありました。
看板もお店の前だけなので、事前に調べたにもかかわらず、危なく通り過ぎる所でした。
古民家を改造したお店。
趣のある建物です。
民家の玄関がお店になっています。
お店の人に聞いたところ、ご実家なのだそうです。
磨きこまれた黒い梁と柱が、お店の誠実さを教えてくれます。
プリン以外は一個づつですが、ほぼ全種類買っちゃいました。
スティックケーキにマフィン、スコーン。
それぞれ小さく切り分け、皆で分けて、まんべんなく色々な味を楽しみます。
「優しい味。」
「美味しい!!」
特にお気に入りは、ロールケーキ。
まるで軽い、軽い卵焼き。
卵の風味が活きていて、とてもキメが細かく、フルフルしています。
切り分ける時、包丁の刃が吸い込まれるようでした。
甘さ控えめ。
カスタードクリームを芯に生クリームが巻き込んであります。
卵、牛乳、生クリーム、素材の良さを楽しめるロールケーキです。
遠いので、そう度々は行けませんが、このロールケーキを目的に、また訊ねる事となりそうです。
こども焼き菓子店
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
言霊
-
カテゴリタグ:
- 私の疑問
未明、屋根を叩く大粒の霰と強風に因る風鳴りで目が覚めました。
新年度は、荒れた天候で幕開けです。
今日、ガソリンの暫定税率が期限切れ。
福田首相は、混乱をきたすとして陳謝していました。
しかし、税金を下げる時は混乱して、上げる時は、(上げる時の方が圧倒的に多いような気がしますが)粛々としている、と言うのがどうも腑に落ちません。
一体政府は何処に向かって陳謝しているのでしょう?
暫定税率が30年以上も続き、恒久といわれていた減税が、僅か8年で終わる。
誠実さを忘れた者の使う言葉が、いかに空虚なものか、意味の無いものなのか、良くキモに命じなければなりません。
言葉に真の力を持たせること。
それが教育の一番の目的だと思っています。
それは今だ叶わぬ人類の夢。
「その夢が叶いました」
とは、まだ残念ながら今日しか言えません。
フリアン洋菓子店の味噌パン
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
フリアン洋菓子店の味噌パンをお取り寄せしました。
フリアン洋菓子店は、お隣の県、群馬県沼田市の特製味噌ダレパンで有名なお店です。
情報源はネット仲間の「宝巌堂」さんのブログから。
今回は、味噌フランスとココアフランスを購入してみました。
高速のインターチェンジでも販売されているそうなので、春休みに遊びに来る姪と甥に、ついでに買って来て貰おうと思い、何処のサービスエリアで販売されているのか問い合わせしてみました。
しかし、場所は上里サービスエリアなのだそうですが、まだ販売し始めて間もない為、味噌パンは販売されていないのだそうです。
持つと、どっしりとした重量感があります。
中身の味噌ダレは、こんな感じ。
五平餅の味噌ダレに近いでしょうか。
甘しょっぱい個性の強い味噌と、しっかりとした重めのパン生地が良く会います。軽いパン生地では味噌の風味に負けてしまうでしょう。
食べる時は、是非レンジ等で温めた方が良いようです。味噌ダレが香り立ち、パン生地の個性もはっきりします。
温めなければ味噌パンの実力が発揮されないと思いました。
フランスパンなのに完全に和のテイスト。お供は熱いほうじ茶がピッタリでした
ツバメ初見
-
カテゴリタグ:
- 鳥
予報で新潟県に雪マークが付いていた割りに、お天気が良く、
相変わらず気温は低めですが、なんだか一日儲けたような気がします。
朝、新聞を取りに玄関を出ると、聞こえて来ます。
「土食って、虫食って渋ーい」と「聞きなし」されるツバメの声が。
大急ぎで車庫に飛んで行き、シャッターを開けました。
去年の様に、シャッターを開けた途端に飛び込んで来るような事はありませんでしたが、居ました、居ました、車庫の直ぐ上の電線に。こちらを向いて盛んにさえずっています。
去年8月1日に巣立って以来の再会。
今年の初見です。
去年立派にヒナを育てあげた親鳥でしょうか?
それとも巣立っていったヒナの一羽でしょうか?
どちらかは分りませんが、今年もやって来てくれました。
「今年も居候をしてくれるかな?」
まだ分りませんが、車庫の前でさえずって居たのですから可能性は高いのではないかと思っています。
楽しみです。
夕方には雲が出て、冷たい風も吹き、空模様が怪しくなって来ました。
まさかとは思いますが、予報通りに雪があるのでしょうか?
ツバメはその後、姿が見えなくなっています。
せっかく来てくれたのに、寒さと雪では可愛そう。
せめて風のしのげる車庫の中に入ってくれれば良いのですが。
- Calendar
<< January 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 200906 (4)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (31)
- 200811 (30)
- 200810 (31)
- 200809 (30)
- 200808 (31)
- 200807 (32)
- 200806 (30)
- 200805 (32)
- 200804 (30)
- 200803 (31)
- 200802 (30)
- 200801 (32)
- 200712 (31)
- 200711 (30)
- 200710 (31)
- 200709 (30)
- 200708 (31)
- 200707 (33)
- 200706 (30)
- 200705 (31)
- 200704 (30)
- 200703 (31)
- 200702 (28)
- 200701 (32)
- 200612 (31)
- 200611 (38)
- 200610 (1)
- recent comment
- recent trackback
- link
- sitemap